近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

強風を味方に・・

  • 日時 2017.5.1 19~0時頃
  • 地域 兵庫県 南あわじ市
  • レポ 洲本のたぬきさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ ~20cm
  •  23匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー K6 ケイムラ・クリアーブルー/ブルーラメ

この日の予報は北の風6mとアジングには適していない為、人が少ないだろうということでゲンバに出撃。

19:00ゲンバに到着すると、状況は、風強く、メジャーポイントはサビキ釣り師が多く入れない。
強風の予報は当たり、筆者の予想は外れた・・・

気を取り直し、空いてる場所を探し釣りを開始。

横風の影響をもろに受ける場所なので、JHを1.5gと重くし、風の影響の少ない足元付近で巻きの釣りからスタート。
今日はあかん日やなと思っていたが、不思議なことにポツポツ釣れる。

ゲンバをよく観察すると、風で発生した流れが、波止の先端に当たり、筆者の方に巻き込んできている。
どうもこの流れに乗ってくるプランクトンを捕食している小魚をアジが狙っているようで、フォールやステイでは反応しない。

ということであれば、キャロで遠投し巻きの釣りをしてみてはどうかと試して見ると、ショートバイトが連発するが以外と釣れる。

アジンガーは入れ替わり立ち代わり来るのだが、どうも軽いJHで釣りをされている方がほとんどのようで2、3投しては場所移動と風に苦戦している模様。
ポイント独り占め状態で、12:00まで釣りを続け、釣ったアジは23匹。

ゲンバをよく観察し、魚がつきそうなところを見つける大切さを実感した釣行となった。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン