近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ライトワインド修行
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ライトワインド修行

  • 日時 2017.5.9 19~23時頃
  • 地域 新潟県 新潟市中央区
  • レポ フロッグさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ 31、メバル~27cm
  •  アジ2、メバル5匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー ケイムラピンクファントム、K20

ワラサがジャンジャン釣れているポイントですが

自分はメバル・アジ狙いでライトワインド。

ただ…最初はパイロットとしてマゴバチ投入。

1ポイント目はマナティーも含め、全く無反応。

干潮潮止まりに来たのが失敗でした。

上げが始まるまで色々とチェックしつつ移動。

いい流れがあったのでキャロにて遠投、マゴバチのリトリーブで

1匹目。狙い通りのメバルです。

状況は良くなったかとマナティを投入するも

1匹追加のみ…

最初の実績ポイントに戻り、ややオーバー気味にシャクると

「ガツン」

デカい何かが掛かりました!ドラグがジージー鳴り

一気に走り根に潜られフックアウト…悔しいです

でも、状況は変わったと同ポイントでの次投で明確なアタリ。

メバルがガッツリ丸呑みしていました。

ケイムラピンクファントムが効きます。

次は小魚をイメージ?したK20を投入。

すると、アタリが違う様な…寄せると良型アジ!

こちらも狙っていた尺アップでした。

まだまだ釣れますが、翌日の本業に響くので納竿。

今回ロッドをティップにハリがある物に変えての

釣行でしたがそれが功を奏したようです。

自分はマゴバチもマナティーもケイムラカラー押しですね。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン