近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ライトワインドチャレンジ STG2 in五防 は良型が!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ライトワインドチャレンジ STG2 in五防 は良型が!

  • 日時 2017.6.17 14~20時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市中央区
  • レポ けんたんくんさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~23.8cm
  •  持ち帰り4、リリース15匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-2、23、29、C1、K19、K20

3週間前開催のライトワインドチャレンジ STG1に続き、今回のSTG2にも参加できました。
当日、受付に着いてびっくり。釣り場は五防とのこと。
五防は、明るい内はガシラの反応があまりよくない印象あり。
どうしたものかなと思っていたところ、沖堤防到着後すぐに大将とうららさんによるミニ講習会があり、そちらに参加。
ケーソンの継ぎ目の隙間にルアーを入れ込む穴ワインドのやり方、ケーソンの際を漏れなくワインドする方法など、実釣から得られたノウハウを惜しげもなく教えてもらえました。
ありがとうございました!!

さて、実釣開始。
明るい内は、ひたすら穴ワインド。
穴の中でガシラがかかるんですが、引っ張り出すまでかなり苦労しました。
何度奥に潜られて泣く泣くラインをカットしたことやら。
ガシラのヒットを見極めて、素早く躊躇なくひきづり出すテクニックが必要と痛感。
それでも、20cmオーバーのガシラを含めて飽きない程度に釣れました。
穴釣りのお陰で早い時間にキーパーサイズ2匹が釣れたので、キープ分より小さいと思われる魚は即リリースし続けました。

夕まずめは風がおさまったタイミングで外向きのブレイクラインと思われるところへキャストしてちょんちょんワインド。
カラーは、STG1に続いてクリアカラーで。
光量が落ちてくるので、ケイムラカラー中心で探ったところ、この日自己ベストのガシラが釣れました。

結果、STG1に続いて今回も入賞できました。
今回の経験を活かして、今後、2匹合計50cmを目指したいと思います。

あとから気がついたんですが、ムラソイが釣れていたのを申告忘れ。
もしかしたら他魚種の部ももらえていた!?
とはいえ、初めてのムラソイなので、それでよしとしましょう。

今回使用した主なカラー。どれもよく反応ありました。
2 スパークルレッドヘッド
23 クリアーオレンジ/ゴールドラメ
29 ウイードシュリンプ
C1 アイスゴビー
K19 ケイムラ・クリアーピンク/シルバーラメ
K20 ケイムラ・ブルーバック/フラッシュベリー

渡船料だけでこれだけ楽しめる時間は本当にすばらしいと思います。
今回も、楽しいイベントの企画、運営をありがとうございました!


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン