近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->LiteWINDチャレンジSTG4へまたまた参戦!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

LiteWINDチャレンジSTG4へまたまた参戦!

  • 日時 2017.8.12 14~20時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ キャッチャーさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ 25までcm
  •  6匹
  • ルアー WIND SHAD 40
  • カラー レッドグリッター

今回もLite WINDチャレンジへ参加させていただきました。開会式後に沖堤へ!当日は茶色の濁りが入っている状況でした。沖堤に渡って、お楽しみ会&写真撮影後に実釣となるります。受付時に引いた順番に各々の好きな場所へ・・・。自分は、東側へ向かいスリットを覘いて歩を進めました。多くの参加者さんは西側へ向かわれたようで、東側は全体的に少ない参加者さんで少し不安を感じていましたが、比較的ルアーをキャストしやすそうなスリット発見し、そのスリットに的を絞り、粘る覚悟で釣り座を決めました。今日の水色が茶色く濁って、光が当たっているところが赤っぽく見えたことから、目立つシルエットでなおかつ違和感が少ないと思われるレッドグリッターを色で選択。形は、移動距離を抑えるワインドシャッドで釣りを開始しました。スリット奥キャストしましすが、ルアーが沈まないので、小さくシャクリながら手前へ移動し、少し沈んだフォールでアタリがあり合わせと、大きな魚体(自己最高25㎝)のガッシーをゲット。時間も15時前。その直後も同じ要領で、少し小さいガッシーをゲット。開始、30分程度で運良くキパーサイズ(今回は20㎝以上)を確保。2匹目を確保した直後に、もう一回アタリがあり合わせを入れるが、水面から引く抜く時にオートリリースとなってしまいました。レッドグリッターで3連荘した後は、アタリが遠のきルアーを変えるが、小さなアタリが出るのみ。しかも、小さなアタリも少ない状況。全体的に渋いなかでも、終了までノンキーパーを含め、6匹を釣る事ができ今回も表様式に名前を呼んでいただけ、とても嬉しかったです。今回も楽しい大会に参加させていただきありがとうございました。オンススタッフの皆様・参加者の皆様、猛暑の中大変お疲れさまでした。また、ありがとうございました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン