近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ライトワインドチャレンジSTG4に参加!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ライトワインドチャレンジSTG4に参加!

  • 日時 2017.8.12 2~8時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市沖堤
  • レポ M3さん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ 15~21cm
  •  7匹
  • ルアー WIND SHRIMP 41
  • カラー チャート、KPF

ライトワインドチャレンジに初参加してきました。
船の上からのライトワインドには慣れているのですが、陸からスリットを狙うとなると久しぶり。長い沖堤防で思い思いの場所に散り、気になるスリットを探して参加者の皆さん共々釣り開始。台風の影響のせいか潮色は濁りがきつく流れも良い感じではないように感じつつ堤防のスリット目掛けてジグヘッドを降ろし入れ隙間を探りますが反応無し。近くではすぐにカサゴが釣れているので反応が無い=居ないではなく何かが足りない。自分ではスリットの中にリグを投入出来ていると思っているのですがまだまだ奥深くまで入れれて居ない様子。潮の流れとジグヘッドの重さを利用し吸い込ませるようにするとやっとバイトあり。かなりの時間苦戦しましたがワインドシュリンプのチャートを使用し、フォール時に当たりを感じるとような糸のテンションで降ろして行くとゴツッとヒット。私的には誘ってからのステイやリグを着底から上げてくる時よりフォール中に当たる事が多いと感じた釣行でした。その後キーパーサイズを確保しつつスリットを転々と探りますがポツポツと当たってはバラシの連続。ケイムラピンクファントムでの当たりが多かったですが、食いが浅く完全にアジャストはしていなかったのではと後で反省。大会の結果は・・・ですが楽しく釣りが出来また来年も炎天下でのカサゴ釣り楽しみにしています。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン