近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->お盆休み。ハイプレッシャー、激シブ条件。ワインドシャット40でマゴチゴチゴチ。
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

お盆休み。ハイプレッシャー、激シブ条件。ワインドシャット40でマゴチゴチゴチ。

  • 日時 2017.8.16 7~12時頃
  • 地域 福島県 相馬市松川浦
  • レポ firemouthさん

  • 魚種 マゴチ
  • サイズ 30cm
  •  3匹
  • ルアー WIND SHAD 40
  • カラー レッド/ゴールド

世間は、お盆休み。
雨、風強よめ、予報で長潮の今日。条件は、厳しそう。
しかし、自分にとっては釣行出来る唯一の休み。
ホーム松川浦漁港へ釣行。
前日、仕事終わりの家族サービスが祟り、寝坊。
「まぁ、こんな条件だし他に釣りをしている人はいないだろう」と高を括っていると、ポイントには先行者だらけ。至る所に竿が出ている。
さすが、お盆休み。
先行者の投げ釣りの方に話を聞くと「地元の釣り具店でアオイソメが売り切れて買えなかった」との事。
さすがお盆休み。
釣果は「フグしか釣れね~」との事。
お魚もお盆休み。
横風は強く。波は静か。ポイントは釣り人だらけ。
良い条件を探す方が難しい。
こんな状況でハイプレッシャーを受けている魚をいかに釣るか!!
自分に課題を設けて、奮い立たせる。
手始めのマナティー38 ではノーバイト。
釣れる魚。反応のあるレンジ。それを探す為、ワインドシャット40 レッド/ゴールドに4gジグヘッドへ変更。
先行者達があまり攻めていないと考えられる所を探す。
停留船に微かに潮が当たり反転流を作っているポイントを発見。
ここはシビアなキャストが求められる上に根掛かりのリスクが高い。でも、あえて、狙う。
ボトムからリフトアンドフォールで誘う。
狙い通り、リフト後のフォール中にヒット。
30cmのマゴチ。リリースサイズも狙い通りの結果。嬉しい。
連続ヒットを狙うも、続かず。
誰も攻めそうにない所を探して、色々なレンジを攻めて行く。
しかし、ノーバイト。
いつも釣れるハゼすら釣れず。
船からの反転流は、見られないが、根に潜っているかもと予想を立て、今度は、なるべく底からルアーが離れないように3回アクション後のフォールで、先ほどアタリのあった箇所を攻める。
再び、同サイズのマゴチがヒット。
これも予想通り。
しかし、次は続かず。
ならば、ここからは実験。
足元に群れているベイトににているマナティー38 スペシャルグリーンに変更。同じように攻める。
今度は、アクション中にヒット。同じ型のマゴチ。
ここで、雨風が強くなり、強制納竿。
釣り人が多く。プレッシャーを受けまくっているポイントで、そこしか釣れないパターンを見つけて、結果を出す事が出来ました。
しっかりとそれぞれの役割を果たしてくれた、ワインドシャット40とマナティー38。信頼の2つがあったからこそと思います。
福島はまだ、震災からの工事で入れるポイントが限られています。
そんな条件でも今回の釣行は、希望が持てる物になりました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン