近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ワインド練習兼ライトワインド
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ワインド練習兼ライトワインド

  • 日時 2017.9.9 17~20時頃
  • 地域 大阪府 堺市沖 新波止
  • レポ woodybellさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~18.5cm
  •  2匹
  • ルアー WIND SHAD 40
  • カラー チャート

最近大阪湾奥まで太刀魚が入ってきているということで、新波止へ渡ってきました。3時の船で渡り早い時間はサゴシも釣れたらと淡い気持ちを込めた予定が、5時の船になり出だしからつまずくことに。それでも時合いまでには十分な時間があるので、まずはライトワインドから。初めての場所で、水深やブレイクラインなど情報収集が大切。スリットはきっちり落とすも反応なし。風が強くしっかり落としきれていないと判断。5gのヘッドに変更し奥まで入れると早速好反応のカサゴをキャッチ。カサゴマンションかと思いきや、反応が続かない。情報収集しなければいけないことが多く集中していると、気づいた時には太刀魚が釣れ始めてた!すぐに太刀魚にと思ったときに、一切太刀魚ワインドの準備をしていないことに気づく。焦る気持ちを抑え、ガイドに糸を通す。投げ始めるも、反応の良いタナや距離もわからず、反応の良いカラーも解らず終い。次回は準備を怠らず、太刀魚ワインドを楽しみたいです!!


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン