近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->FLAP2のウェイト使い分け
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

FLAP2のウェイト使い分け

  • 日時 2017.10.11 19~23時頃
  • 地域 兵庫県 明石市
  • レポ kunikuniさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ ~74cm
  •  3匹
  • ルアー FLAP
  • カラー MT-8,MT-K21,Lumi1

今夜はシステマチックにレンジ別でFLAP2のウェイトを使い分け。
1/4oz、3/8oz、1/2oz、1/2oz+カウンターウェイト(CW)
小潮の上げ潮ですが、少し流れとヨレは確認できます。
レンジ把握のためにケミホタルを付けているせいでアクションさせると最終的にリグは表層浮き気味に。
ここぞのエリアではケミの明るさを頼りにレンジを調整。アクションはゆっくり ゆっくり。
1本目は3/8ozヘッド:カウント5からの標準フラップアクションで。
2本目は1/2ozヘッド:手前のヨレ部でミスバイト後、次投のゆっくりアクションで。
やはりリグの浮きが気になるので1/2ozヘッドにカウンターウェイト(CW)を装着。
浮きにくいようにアクションは横シャクリ。
カウンターウェイトはヘッドからの急降下を避けるための苦肉の策。
3本目は1/2oz+CWでアクションを止めているときにヒット。
フックのゲイブが少し狭まっていますがうまく掛かってくれました。
しかし1時間に1回のアタリはやはり厳しい修業です。

【釣行時間】19:30~23:30
【本日の釣果】3本
【ヒットルアー】:FLAP2 3/8ozシルバー+MT-8 スーパーグロー
:FLAP2 1/2ozグロー+マナティーピンテール105 MT-K21 KPF
:FLAP2 1/2ozグロー+CW+マナティーピンテール105 Lumi1 フルルミノーバ


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン