近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->NYより初釣果情報です!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

NYより初釣果情報です!

  • 日時 2017.10.24 7~10時頃
  • 地域 New York
  • レポ 村さきさん

  • 魚種 その他
  • サイズ 25~33cm
  •  15匹
  • ルアー WIND SHRIMP 52
  • カラー #MGKW , #CHAM

出向中のNYよりようやく釣果をお届けする事が出来ました。
乗り合い船でマンハッタンの沖合いでの釣果です。
船はポギー(鯛)、ブラックシーバス(アイナメのような?)狙いの船でした。基本はエサ釣りですが、波も穏やかで潮もあまり流れていない水深の浅いポイントの時にライトワインドを試してみようとチャレンジ!どちらの魚種も底周辺で当たりが出る為ボトムにとって数回シャクってはステイもしくは少し浮かせてテンションフォールを繰り返すとゴンッ!やっぱり来てくれました。
サイズは25㎝前後ですがポギーは引きが強く倍のサイズ感で鯛と同じく叩くような引きも味わえます。
ブラックシーバスは当たりが小さく合わせが重要で合わせるタイミングをみながらのフッキングはゲーム性が高くい魚でした。
カラーローテも明らかな差がやはり出ました。パールホワイト、ピンクと言った定番カラーには反応が無く特殊カラーに良い反応が出ました。それから、シャッドでは反応が薄いのですがシュリンプには反応が良くとこちらも明確な差が出ます。まだ初めてのチャレンジでしたが色々な事が体験できました!
しかし、これだけは確実ですワインドはNYでも有効です。
また機会があれば持ち込んだOZの製品を試してみます。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン