久しぶりの淡路島は無風・ベタ凪・月夜・大潮と過去に苦い経験の多い条件でした。
なんとこの日は、ケミチューンの手持ちが無く…月夜といえどもケミなしではルアーの認識が難しく…(仕方なく)フルルミノーバ(MANATT90)を使うことに。(もちろん蓄光して使用しますが、淡路島のようなクリアな潮色には、グロー系はミスマッチと考えていたので、今まであまり使ったことが無く、この時点では不安いっぱいでした。)
が、不安はすぐに払拭され、1投目から反応が・・・噛み跡は小さく…でも、タチウオ自体が小さいようで、特にカラーを嫌っているようには思えず、シャクリの強さは、スピード、ダート幅などフックアップできるパターンを探っていきます。
結果、強めの連続ダート後のスローなただ巻きや、直線的なダートアクションで喰ってくることが多く小型ながらも7匹キャッチできました。
数は延びませんでしたが、掛けられないバイトも多くモヤモヤしながらも、久しぶりのワインドを堪能できました。
あと、3時頃に大きなバイトがありしばらく耐えていましたが、結局リールを一巻きもできずバレてしまいました。ここだけの話、この時期の2~4時の時間帯は淡路では珍しいドラゴンクラスの回遊もあります。今後に期待です。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.