久しぶりに鯵を狙おうと神戸市の湾奥へ行ってきました。
○釣行時間 PM10:00~PM11:00
○中潮
○満潮 PM7:55
○干潮 7日AM2:37
○晴れ
○風速 0~1m
行ったポイントは毎年通っており、この時期15~19cmがアベレージサイズ。太刀魚狙いの方が数名おられましたが、常夜灯が効くポイントが空いており、とりあえず状況を探ろうと0.8gのジグヘッドにマゴバチ パールホワイトをセットしキャスト。まずはボトムまで落としながら鯵の居る棚を探りますが、着底まで反応なし。3投目にボトムすれすれをリフト&フォールで誘うとグイッと竿先が入りヒット。豆鯵サイズにドラグを調整していた為、やたらドラグを鳴らしてラインが出るので小型のサバかセイゴかと思ったら、上がって来たのは良型の鯵。25cm弱の鯵がいきなりヒット。このポイントでここまでのサイズは例年釣った事が無かったので驚きです。良型がヒットした事でテンション上がって再度同じように誘うとすぐに同サイズがヒット。このまま続くかと思いきや、次にヒットしたのはアベレージサイズ。4匹釣った後から急に無反応な海に。マゴバチのカラーやリグをとっかえひっかえするも全く反応なくなり納竿としました。なぜ?と思い横を見ると太刀魚がかなり手前でヒットしてます。結構潮が引いており水深も浅くなってきている為か、鯵は移動・もしくは逃げまどって反応しないようです。ソフトなマテリアルのマゴバチ。今回ヒットした鯵は全て丸呑みでした。独特の柔らかさで吸い込みよいのが最高ですね。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.