近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->マゴバチで良型鯵!!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

マゴバチで良型鯵!!

  • 日時 2017.11.9 22~23時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ M3さん

前回神戸湾奥で良型の鯵がマゴバチで釣れたのに味をしめての釣行です。

◯釣行時間 PM10:35~11:25
◯中潮
◯満潮 PM6:44
◯干潮 10日AM5:10
◯風速 0~2mぐらい
◯晴れ

潮が下げのタイミングで前回良型を釣った場所とは少し離れたポイントに釣り座を構えてキャスト開始。ポイント的にはワンドで上空からナトリウム灯の灯りが差し込み、構造物により明暗の境目が海面上に映っているようなポイント。今回も0.8gのジグヘッドにパールホワイトのマゴバチをセットしボトムまで沈めてから数回軽くシャクってフォールを繰り返すも反応なし。そこでシャクった後に一瞬止めて、その後少しだけスローにリトリーブすると当たりがありヒット。予定通り良型のヒット。その後もポツポツと当たりが続き、抜き上げ寸前にバラしはしましたが尺程度の当たりもありました。釣れている間にマゴバチのカラーをシルエットが出るものから薄いものへと色々と試しましたが、今回もパールホワイトご当たりカラーでした。今回もマゴバチは丸呑み、全部を咥えさせるとヒット率があると思うので、小さなあたりでもマゴバチなら吸い込み良くて信頼ばつぐんです。潮が少しずつ流れ出し、回遊してしまったのか当たりがなくなり納竿としました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン