鯵を狙いに雨の降る中湾奥へ行ってきました。
◯釣行時間 PM10:00~11:30
◯中潮
◯満潮 PM8:23
◯干潮 23日AM3:15
◯風速 2~4m程度
◯雨
少し前まで良型の鯵が釣れていたポイントへ。久しぶりだったのですが、前回の釣行で良かったマゴバチのスペシャルグリーンやパールホワイトを使用し表層から底まで丁寧にジグヘッドの重さをかえながら誘うも全く反応無し。。。潮がかわって抜けてしまったのか。ここで帰るかと思いましたが、この日は予備タックルとしてタチウオ用のタックルも車に積んでいたのでチェンジ。夜中で下げ潮の真ん中という事もあり激しいよりはFLAP釣法で細かく誘うのが良いと判断し、表層から順に下がることに。初めはマナティーピンテールのケイムラピンクファントムを使用しましたが反応が無いためフルルミノーバに変更。表層がダメで中層付近に落とし潮の流れが複雑に交わっている箇所をチョンチョンと誘うとガガッと当たりがありFLAPヘッドならではのテンションかけると素晴らしく自動かかると思わせる掛かりでひっと。潮が流れている事もあり良く引くタチウオ。サイズはアベレージでしたが鯵がダメでもタチウオが相手してくれます。その後狙っていた箇所から明かりが届く範囲を避けて中層を探るとかなりの引きでヒット。3回激しくならないように誘った後にガツッ!でした。数度の激しい抵抗に耐えつつ上がってきたのはメーターオーバー確実のサイズ!が、尻尾無し。。今年はどうも尻尾無しと縁があるようです(笑)そこから潮の流れがイマイチとなり反応も薄くなった為納竿としました。オンスタックルには鯵からタチウオまで色んなワームがあるので、今の季節は2種類のタックルを持って両方狙うのがおススメです。どっちかがダメでもどっちかは釣れる可能性大なので。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.