近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->今季初 ライトワインドショート便
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

今季初 ライトワインドショート便

  • 日時 2017.12.2 16~19時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ けんたんくんさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~24cm
  •  3(他リリース9)匹
  • ルアー WIND SHAD 40
  • カラー Lumi1(フルルミノーバ)、mo(モーターオイル)、SP2(KPF)

イチバンエイトさん主催の「ちょっこっとお手軽 ライトワインドショート便」に参加してきました。
昨シーズン以来の船釣りでどうなるかなと思ってましたが、予想外・・・ではなく案の定の苦戦。

周りの方は明るいうちから釣れているのに、自分はなかなか釣れない。
ご一緒した右隣のライトワインドレポーターさんは快調に釣り上げていらっしゃる(汗)。
左隣の方も快調に釣っていらっしゃる(汗汗)。
その向こうの別のライトワインドレポーターさんには良型のアジまで!(汗汗汗)

そんな私を見かねた軍曹(川上さん)から「底が取れてないよ~」というアドバイスと実釣指導!
自分では底をしっかりきっちり取っていたつもりだったんですが。。。つもりなだけだったんですね。。。
自分では気が付きませんでしたm(_ _)m
指導の甲斐あり、ぱたぱたっと釣れて一安心。

もう少し釣果がほしいところでしたが当たりの出ない時間がしばらく続き、そこで登場した大将からこれまた実釣指導!
私のロッドを手に取って底取りのコツをレクチャーしてる間に、大将は私のロッドの特長を一瞬で見抜き、強めのしゃくりでガシラの捕食スイッチを入れて難なくガシラゲット。

大将と川上さんの実釣指導のおかげで、今シーズンのライトワインドショート便に光明が見えた気がします。

ジグヘッドは、デルタマジック5gを使用。
カラーは、明るいうちはルミノーバ、中ほどはモーターオイル、後半はケイムラ・ピンクファントムに反応がよかったです。
終わってみれば、ガシラ12+アナハゼ1。
もう少し釣れたらよかったですが、それはまた次回リベンジということで。
船上で最終釣果を写真に収めようとしたら、スマホがまさかのバッテリー切れ。
お持ち帰り分のみの写真となってしまいました。

今回も安全で楽しく今後の釣果アップにとても役立つイベントの開催をありがとうございました!!
今日教わったことの復習のため、近々また行っとかないと、ですね。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン