近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->トレジャーハントでライトワインダー鱗付け完了
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

トレジャーハントでライトワインダー鱗付け完了

  • 日時 2017.12.16 15~19時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市中央区
  • レポ けんたんくんさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~21cm
  •  3(他リリース10)匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー K21(ケイムラピンクファントム)、SP1(ホワイトヘッド)

この日はオンスタックルのイベント「トレジャーハント」で神戸七防へ。
タチウオや青物狙いの印象が強かった七防でのライトゲームがどうなるのか楽しみでした。
沖堤到着後、大将のライトワインド講習会でコツを伝授してもらっていざ実釣。

明るいうちは外向きのケーソンの切れ目を重点的に調査。
上から1秒間隔で慎重にワームを落としていくと、ヒット!
釣れるには釣れましたが、ショートバイトが多かったのと、釣れてもサイズが今ひとつ。

日没前くらいから風が強くなってきたので内向き(陸側)をランガンすることに。
ケーソンの切れ目で20cmくらいを連発。
軍曹(川上さん)から「キャストしてみたら?」とのアドバイスでやってみたら、結構毎投当たってくる。
けれども、なかなかサイズが出ない。

暗くなってから、ジグヘッド7g+匠60サンセットオレンジでちょんちょんしゃくっていると、ぐいっと引っ張られる当たりが。
抜き上げるとアコウでした。
計測すると25cmくらい。
んー、残念ながら、キーパーサイズには届かずでした。
他、ガシラもあまりよいサイズには恵まれずじまいでした。
この日は、先日購入したライトワインダーの鱗付けができたのと、神戸沖堤防でアコウが釣れたのでよしとしておきます。

実釣中、軍曹(川上さん)からもコツを教えてもらえました。
ちょんちょんしゃくった後、ワームがボトムにトンっと着く感覚を磨けば、釣果につながることを再確認。
ライトワインダーで腕を磨いていきたいと思います。

楽しいイベントをありがとうございました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン