近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ヤザワショート便 厳しい中珍客も
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ヤザワショート便 厳しい中珍客も

  • 日時 2018.1.6 16~19時頃
  • 地域 大阪府 大阪湾沖
  • レポ けんたんくんさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~24.8cm
  •  5匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-23(クリアーオレンジ/ゴールドラメ)、K20(ケイムラ・ブルーバック /フラッシュベリー)、7(ピンクグリッター)

この日は釣り初めにヤザワ渡船のショートルアー便に行ってきました。
実釣開始後しばらくしてマナティー38 クリアーオレンジ/ゴールドラメにて1匹目。
「今日は行けるかも!」と思ってからアタリが沈黙・・・。
クリア系、グロー系、ホワイト系、ボトム系、いろいろ試すもなかなかアタリが得られず。

暗くなってから、ようやくケイムラ・ブルーバック /フラッシュベリーでボトムからの跳ね上げ後にひったくるようなアタリ(こういうアタリがたまらない)。

その後もカラーローテーションをいろいろ試すも、釣れたのはケイムラ・ブルーバック /フラッシュベリーで3匹追加。
途中、推定25cmの小チヌが釣れました。
ごんごん頭を振ってのやりとりは面白く、駆けつけてくれた船長さんがタモで揚げてくれました。
(写真は実釣後リリース前に撮影。とても綺麗な魚体でした。)
その後、ピンクグリッターで1匹追加してストップフィッシング。

この日はアタリの数が本当に少なく、ルアーをバイトするというよりは、くわえても離す感じ。
数が釣れなかったので何とも言えませんが、結果的にラメ入りのクリア系が有効だったように思います。
積極的に食ってくる感じがまったくなかったので、暗くなってからはワインドシャッド40を主体に。
アクション後のステイもかなり長めに。
惜しむらくは、ショックリーダー1.5号しか持ち合わせが無かったことで。
もう少し細いリーダーだったらもう少しなんとかなったかもと思っても後の祭りでした。

お持ち帰りは24.8cmと23cmの2匹。
釣り初めでまずまずの良型が釣れてよかったかなと思います。
懲りずにまた行こうと思います。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン