近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->よく釣れました! Lite WIND & MID WIND at 神戸七防
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

よく釣れました! Lite WIND & MID WIND at 神戸七防

  • 日時 2018.5.26 4~10時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市中央区
  • レポ けんたんくんさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~23cm
  •  36匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー 2(スパークルレッドヘッド)、15(クロキン)、5(サンセットオレンジ)

木曜日のGENBA-ISMメールマガジンにあった「MID WIND」(ミッドワインド)をやりたくてたまらず、紹介されていたジグヘッドを購入して、先週に続き朝まずめの神戸七防へ。
ワインドとライトワインドの中間が、ネーミング一つでそれらしく思えるから不思議(笑)。
というか、その発想に感心しきり。

風がほとんどなく、天候は曇りでとても釣りやすかった。
ミッドワインドのワームは以前から持っていたマナティー60と匠魚60。
ライトワインドとミッドワインドを交互に試しながらのランガンスタイルで。

暗い間は、白系(パールホワイト、ホワイトヘッド)のライトワインドで調子良く釣れ、明るくなってからはクリア系に反応がよかった。
潮色を見ると結構透けていたからか。
クロキンは一見すると色がはっきりしているものの、光に透かすと透過感があり、今日はクリア系として反応がよかったのかなと思います。

完全に明るくなってからはケーソンの隙間狙いで。
ワインドシャッド40 ケイムラ・ピーチソーダで、ケーソンを移動しながらの6連続ヒットはなかなか痛快でした。

前回よりも、型、数ともによくなり、ミッドワインドでさらなる良型キャッチを狙ってまた調査に行こうと思います(できればアコウも)。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン