近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ライトワインドチャレンジSTG6
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ライトワインドチャレンジSTG6

  • 日時 2018.5.26 15~20時頃
  • 地域 兵庫県 神戸沖堤
  • レポ ゴオウ丸さん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~19cm
  •  14匹
  • ルアー WIND SHAD 40
  • カラー ボトムオレンジ、ピーチソーダ、他

今回のライトワインドチャレンジは神戸沖堤7防。
外向きは足場が高く苦手なイメージがありましたが、そこは先週運良く大将からのレクチャーを受ける事が出来ましたので、その成果を見るのに少し期待。

開会式を終えポイントに一目散。
荷物を置いてしばらくすると講習会が気になり途中参加しました。
ワタシ達以外はみんな最後まで話聞いてる!?ってな勢いでして、聞き逃した感はありました(汗)
今回は清掃活動も行うとの事、で少しばかりお手伝いして、荷物を置いたポイントへ。
まだ明るい時間ですが早目にキーパーサイズを揃えたいトコロ。
ケーソンの継ぎ目をマナティ38アイスゴビーで探っていると、ドン!という強烈なアタリ! 首を振って足下への突っ込みを何度か耐えて上がってきたのは銀色の巨体、チヌ。
17時になったらタモを組み立てようと思っていたので、まだこの時間は…
とアタフタしていたら、離れたトコから駆け寄ってタモを出していただき
無事にネットイン。 その節は本当にありがとうございました。感謝です。

この42cmのキビレチヌで満足したのか、ガシラ狙いに身が入らず、数もサイズも伸びず、最後の一投でアコウらしき魚をバラし、同行者は知らぬ間に良いサイズを揃えて入賞してたりと、何だかなぁ~という結果に終わりました。

でも今回も清掃協力したり、タモ入れしていただいたり、たくさんの方とお話ししたりと色々と学ぶ事のある楽しい大会でした。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン