近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->神戸沖堤釣行~ハード釣行
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

神戸沖堤釣行~ハード釣行

  • 日時 2018.6.3 15~20時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ ゴオウ丸さん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~21cm
  •  20匹
  • ルアー WIND SHAD 40
  • カラー ボトムオレンジ、ホワイトヘッド、他

以前のホームグランドに前日から泊まり込んで早朝から。
少し寝坊しましたが、AM5:00よりライトワインドにて開始。
なかなか広い漁港内をウロウロしますが、全くと言っていいほどのボウズ状態。
週末の釣行終了を告げる帰り道、『まだ朝の10時やから半夜便行けるなぁ』と冗談で言うと乗り気になる同行者。『ここ福井県ですけど!?』
思い立ってからの行動は早いもんで、しっかり乗船時間前に到着。
またまたまた今週も黄色い車のあのお方と(今回は赤い服のあのヒトも)顔見知りのモニターさんに挨拶して(毎週恒例化?)出船。
沖堤到着後は大将のプチ講習会が行われ、またまたなるほど深いお話。
実釣の方では、風が強くラインが結構流されるので、5gを使用。
沖向きにてコンスタントに釣れるので、3匹釣ったらワームチェンジルールをするなど、アタリの違いを楽しむ余裕もありました。
今回もアコウ殿の姿は見せていただけませんでしたが、(これぐらいヨイショしといたら次回はきっと…)同行者と仲良く20匹ずつのガシラに遊んでもらい、終わり良ければすべて良しとなる楽しい釣行となりました。
大将と浦さんには、プライベートな釣行にも関わらず、いつも相手していただき感謝です。
集合写真は同行者と一緒に使っていたライブウェルがはち切れそうになったので、夕まずめ前に取り敢えず写真撮ってほぼリリースです。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン