近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->大阪湾ライトワインドチャレンジ 武庫川渡船CUP 参加
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

大阪湾ライトワインドチャレンジ 武庫川渡船CUP 参加

  • 日時 2018.7.14 15~19時頃
  • 地域 兵庫県 尼崎市
  • レポ なにくそ孤独さん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~18cm
  •  5匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-02 MT-K19

大阪湾ライトワインドチャレンジ 武庫川渡船CUPに参加してきました。

今回は武庫一での開催です。 開会式が終わったら三ノ宮に出店されてる料理人の方が料理を披露されてました。 魚のさばき方や調理の仕方など大変参考になりました。 サンプルの醤油までいただいてありがとうございました。

15時過ぎに堤防に渡り釣り開始です。今回は人が多いので講習会を受けませんでした。人の少ない2番で降り海面を確認すると内も外もすごい濁りに多数の浮遊物。 おまけに外側には水族館よりも はるかに多いエイの数… とりあえず内側を攻めますがアタリはありません。 3番に向かいながら探っているとスリットで小さいガッシーがヒットしました。 その後は続かず外側にキャストしますがアタリは無く回収する時海面ではエイと何かが猛アタック! 確認の為海面で跳ねさせると何かがヒット! ドラグを鳴らし底に潜っていきます。 前回のシーバスの様にデカイですがあまり引きません。 浮いてくるとボラです。 60cm位あるので抜き上げれません。 そうこうしてると口が切れ外れました。 白熱したやり取りで熱中症気味になり意識がもうろうと… その後はキーパーを確保できず終了となりました。

閉会式の後 恒例のじゃんけん大会でお土産をゲットできラッキーでした。

今回の釣行ではスリットを攻める技術の無さが浮き彫りとなり釣果につながりませんでした。次回は講習会を受けてもっと自分のものにしたいと思います。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン