近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->再びタチウオ調査へ
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

再びタチウオ調査へ

  • 日時 2018.8.15 15~20時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ ババロアさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 69cm
  •  3匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー スパークルレッドヘッド

12日の調査にて神戸沖堤防にタチウオが入っている
確信が持てたので、再度松村渡船さんの半夜便にて渡って
きました。予報では台風の影響下にあるのか、雨予報
と風が少し強そうではありましたが、午後以降の夜に
向けては曇りで風速も収まる予報の為、釣行を決定。
16時位からガシラを狙ってワインドシュリンプの
ケイムラピンクファントムにて沖に向かってフルキャスト
します。着底後2~3回しゃくってはボトムに戻すを
繰り返すとガッんと当たってきます。さい先良くキーパー
サイズを確保。この日はその後も横移動しながら沖目
を狙い続け比較的飽きない程度にヒットしてくれました。
またまた気が付けば18時30分過ぎになり、そこからは
本命のタチウオ調査開始です。
まだ明るいのでひとまずは Z Zスタップにてフルキャスト
各層を引きますが反応は無し。19時前に諦めてワインドに
切り替えました。前回は、マナティーピンテールを使用
しましたが、今回は若干巾のあるマナティー75
スパークルレッドヘッドを選択。
40分程度繰り返しましたが全く反応がありません。
今日は幸い沖堤先端に渡っているのは私以外に1名のみ
といった貸切状態にて場所を移動しながらキャスト
すると19時40分頃の日が沈み暗くなりかけた頃に
沖にて当たりを捉えました。当たりは明確でしたが
上がってきたのは何とも可愛らしい夏タチです。
10カウントでのヒットだったのでこの下に良型が
待機していないかとボトム付近を攻めますが当たりません。
時間は既に19時50分過ぎで20時半が迎えの便のために
元いた場所に戻り片付けをしてから残りのタイムアウトまで
粘ります。移動して直後の20時05分にやはり沖目12カウント
にて明確な当たり。上がってきたのはまた可愛らしい夏タチです。
今度は上層に浮いていないかと8カウントまで上げると
ガッんと当たります。少しだけサイズアップしたF2サイズ
です。残り10分諦めきれずにキャストを繰り返すと足元で
バシャバシャと水面で暴れながらのヒットです。でも何か
タチウオとは違う様な、引き抜くと25cm弱のサバでした。
ここで本日ストップフィッシングとなりました。
20時以降のキャストでは2度程大きな当たりを感じましたが
フッキングしませんでした。マナティーには切れ傷が
数箇所刻まれていたので、それなりの数がいそうな
感じでした。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン