近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->台風後に島タチ調査
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

台風後に島タチ調査

  • 日時 2018.9.8 18~20時頃
  • 地域 兵庫県 淡路市
  • レポ ビリーブさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ ~71cm
  •  7匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー AN-1、フルルミノーバ

再び雨が降りだし始めた18時過ぎからワインドスタート。
朝からの雨のせいか、台風から回復していないのか、水潮気味の潮色。風はないのでZZ-Head1/2にMANATEE(90)AN-1でスタート。

中層付近から徐々にレンジを下げて探っていきますが反応なく、ボトムまで沈めた時のシャクリ初めで「ゴン」。手ごたえからすると小型。今日の1本目はまだ明るい18時30分、F2.5の夏タチサイズ。台風後も元気に反応してくれたことにホッとしました。
その直後に、同じくボトム付近で同サイズを追加したものの、ショートバイトが出始め、フルルミノーバにチェンジ。

濁りがあるので、蓄光して・・・と思いきやUVライトを車に忘れてきたようで、ヘッドライトで照らすも期待するほど光らず。
それでもなんとか3本釣り上げに成功、その後はショートバイトが出始め反応が薄くなり・・・18時50分頃、早めのFLAP投入。

Pintail(105)ケイムラピンクファントム+ケミチューンの1投目、最初のアタリに上手く反応できフックアップに成功。してやったりと一人ほくそ笑む。
しかし、次のアタリは掛けられず・・・その後はショートバイト・・・今日のタチウオは飽きっぽいのか、群れが小さいのか・・・カラーを変えても状況は変わらず・・・。

その後、再びワインドに変え1匹追加できたものの、反応無くなり、雨脚も強くなってきた17時30分過ぎストップフィッシング。なんだかモヤモヤした不完全燃焼の釣行となりました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン