近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

FLAP縛りで

  • 日時 2018.10.8 0~5時頃
  • 地域 兵庫県 淡路市
  • レポ ビリーブさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ ~80cm
  •  16匹
  • ルアー MANATEE Pintail 105 (FLAP)
  • カラー フルルミノーバ、ルミノーバコア、ピンクルミノーバヘッド、ピンクルミノーバ

どうやら台風の影響も少なく、久しぶりのまともな週末で夜中から淡路島へ。

今日は、最初からFLAP縛りの修行目的で、当然ワインドの準備はありません。
暗闇で潮色はわかりませんが、台風25号の雨の濁りが入っているだろうと思い、フルルミノーバを蓄光、日付が変わった頃からスタート。

常にラインテンションをかけた状態で行うFLAPは、ワインドに比べ魚の小さな反応も伝わってきてとても楽しい。いや、掛けられないので歯痒い。
開始から30分後、コツンと来たバイトに上手く反応できて、幸先良いスタート。ワインドのガツンも良いが、掛けた瞬間のFALPのギュイ~ンも最高!まさに甲乙つけがたい。

大潮で、潮が速く、時折回ってくる小さな群れに当たれば反応が出る、そんな単発の繰り返し。3時を過ぎて6匹。まあこんまものか。アタリの数だけ取れればすでにツ抜け・・・なんて思いながら・・・しかし・・・4時を回った頃から潮が緩み始めそこからはテンポアップ。

活性が上がったのか早めのアクションに好反応。
反応が無くなればカラーローテーション・・・すぐに反応が出る。このこまめなローテーションが功を奏しました。
明るくなってからはスローな誘いでじっくり喰わせ・・・気が付けば
16本と、非常に楽しい釣行となりました。

また、FLAP縛りやりたいです。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン