行ってきました秋の武庫一!
武庫川渡船の釣果情報や事前に得ていた情報ではえらい好調な様子。話半分としても朝から気合いれて行けば我々でもなにかしら釣れるだろうと、一番船で武庫一に渡りました。
しかし現実は想像と違い、朝から夕方までポロリ…ポロリ…とメジロやサゴシを釣られた方が見える程度。自分はといえば…早朝の小鯖のみ。「大丈夫か今日…」と思いながら昼寝→釣り→昼寝→釣り。
そんなこんなで厳しい日を夕方まで耐えた午後5時半、周りで太刀魚の銀鱗が光りだしました!!そして午後6時頃、やっと自分にも一本目が!1本目をヒントに、タダ巻きや層の変化を織り交ぜながら、自分なりに魚の位置や誘えるパターンなどあれこれ試し、どうやら今日は光って目立つほうが良さそうだと感じルミノーバを選択。まとわりつくタチウオをこちらから掛けていくような感じの近距離戦でウチには十分な数を確保できました!
タチウオ、夕方になると「くるかもしれない!くるかもしれない!!」と思ってしまう、中毒性の高い魚ですね(^^;
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.