近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->マナティかピンテールか
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

マナティかピンテールか

  • 日時 2018.10.13 16~20時頃
  • 地域 大阪府 大阪市住之江区 南港 新波止
  • レポ ケイラクさん

南港新波止 赤灯台と角の間

15:30にポイントに入り、腹ごしらえと準備をして16時スタート。
北東の風がキツい。

小学生の息子が開始早々に鉄板でタチウオをあげたので当たりの日か!と期待が高まる。

夕焼けに合せてサンセットオレンジを投げたりピンク系を数種投げたりするも当たらず、周りもルアーも引き釣りもほとんど釣れていない。

かなり渋く、時合らしい時合もなく強い北風に徐々に体力が奪われて行く嫌な展開。

あれこれカラーローテンションしルミノーバで当たりが出だしてロッド操作を小さくしてフォールを長くするとようやくヒット。
ZZ1/2 ピンテール105 フルルミノーバ

が、続かず。

FLAP2の3/8を8gまで削ったものにピンテールLumi2を装着し、カウント3で漂わせるように引き時々FLAP操作を入れる釣り方で足下5mのところまで引いてきた後のFLAP操作の後のフォールでひったくるような当たりが出てヒット。
84cmのF3.5の良型。

その後もぽつぽつと追加して納竿。

かなりの風で体力を奪われながらの厳しい釣行だったが、渡船の釣果を見ていると70-75cmが大半の中で83と84cmを2本揃えられたので本数は少なかったが満足いく内容だった。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン