近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->しゃくる間隔ゆったりからの長目のフォールでゴン!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

しゃくる間隔ゆったりからの長目のフォールでゴン!

  • 日時 2018.11.3 16~19時頃
  • 地域 兵庫県 尼崎市
  • レポ けんたんくんさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ ~87cm
  •  8匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー 1(パールホワイト)、18(ブルピン)、K21(KPF)

前からよくしていただいている知り合いのモニターさんとハイシーズンの武庫川一文字へ。
朝一から渡ったものの外向きの釣り座が確保できず(マジかー!?)。
11時になってようやく釣り座確保。
夕まずめまではジグを投げたりワインドのアクションを試してみたりと、まったりとした時間。

この日は前から試してみたかった重めのZZヘッドを使ったフォール長めのワインドを。
ロッドは30g~40gのジグが快適に扱える、いわゆるライトショアジギング(LSJ)ロッド。
ZZヘッド1oz+マナティー90で、しゃくる間隔ゆったりからの長目のフォールで良型を魅了する作戦。

午後5時くらいから時合い突入。
3~4回ゆったりしゃっくてからの長目のフォール・・・からの再びしゃくり始めたところでゴン!

あえてアシストフックを付けなかったところ、トレブルフックを丸呑み!
タチウオの口にフックがガッツリ掛かっており、外すのが大変。
にんまりしながらも、手返しに影響が出たくらい(痛しかゆしといったところか)。

この日のカラーは、同行のモニターさんのアドバイスにより、はっきりとシルエットが出るもので。
タチウオのかかり方から、アクション、カラー共に大きな間違いはなかったと思われたものの、F4クラスには会えず。

武庫川渡船の釣果情報によると良型は結構ボトムにいたようで、次回はボトムをネチネチ集中的に調査してみようかと思います。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン