近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ROCKFISHチャレンジに参加
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ROCKFISHチャレンジに参加

  • 日時 2019.4.6 15~19時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ なにくそ孤独さん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~22cm
  •  11匹
  • ルアー WIND SHRIMP 52
  • カラー モスミント?

ROCKFISHチャレンジに参加させて頂きました。

今回はタチウオでもよく利用する7防での開催です。 開会式・恒例のじゃんけん大会を終えて釣行スタートです。 今回は残念ですが小林さん(大将)の講習会には参加せず東の灯台に向けてSABELさんと歩きます。(東の灯台まで約1時間程かかる為) SABELさんは1/4程歩いたポイントで別れ私は はるか先の灯台に向けて歩きます。 半分程歩いた所で 何やら堤防をドでかいパイプが跨いでおり立入禁止となっていました。 ショックのあまり15分程放心状態で考えられず…  現実を受け止めて引き返します。(泣) ようやく皆さんの所まで引き返してタックルの用意をします。 
今回自分の中では初となるキャロでのマゴバチにチャレンジしました。 ちょうどその時小林さんが巡回中で 大将『どうや! 釣れるか?』 私『全然アタリありません』 大将『キャロか? ちょっと見せてみ』 小林さんにリグを見て頂くとジグヘッドが重すぎるとの事でした。 その場で説明・実演して頂き なるほど! 自分では理論的には出来てると思っていましたが実際水中ではワームに浮力が無く沈んでいました。 今回はキャロを諦めライトワインドをとアドバイスして頂き たまた前回のイベント時の賞品で貰ったワインドシュリンプ52にデルタマジック3.5gで勝負することとなりました。 今回スリットを狙わずキャストで勝負するつもりでしたが時間も早く自分の意思に負けスリットを攻めたところガッシーが一投目でヒット。(笑)  その後もコンスタントにスリットでガッシーが釣れました。 以前同じ場所でキャストして釣りあげたメバルと同じ釣り方(底を取り着底後すぐに2~3回移動距離を抑えたダートをさせフォール中にヒット)でメバルがヒットしました。 
閉会式に小林さんも おっしゃっていましたが手の力を抜く事は絶対必須です。 釣果が断然変わると思います。 
時間となりストップフィッシングとなりました。

駐車場に到着し検寸して頂きました。 小林さんにアドバイスして頂いたおかげでなんとか入賞できました。 ありがとうございます。 検寸後全てリリースしました。
今回の釣行でまた自分の引き出しが増えたと思います。

ちなみにSABELさんは ヤラシイ リグで優勝されていました。(笑)

今回お世話になったオンスの皆様・参加者の皆様・松村渡船の皆様 楽しい時間をありがとうございました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン