前回から少し間が明きましたが、盆休みを利用して神戸沖堤防に根魚調査に行ってきました。
神戸渡船さんの2時半便で、またまた枝部分などがあるやや沖の防波堤に渡りました。そして、白灯台周辺の内向きに釣り座を構えました。
現場は台風接近のためかやや高波でした。また、風は強かったですが涼しく結構快適でした。潮はあまり濁ってなかったです。
この日は、早朝一発アコウ狙いに、無限ヘッド3.5g+マナティ60ババスラのミッドワインドから開始しました。すると、ファーストキャストからブレイク付近で25cmのガシラが釣れてきました!なので、気分的にこれのみでやってみたくなり、夜明け頃までこれのみで攻め、25cmのガシラ2匹を筆頭に20cmオーバーのガシラが多数釣れてきました。また、23cmのアコウ2匹もガシラに混じり釣れてきました。マナティ60はやはりグッドサイズが狙えますね~。
夜が明けてからは、ミッドワインドの反応が悪くなったので、今度はアジ狙いにと、うららさんが最近のアジング動画で釣られていた、マゴバチでのアジングキャロライナリグ?をやってみましたが、アジは釣れず小型ガシラが数釣れてきました。
そして、8時頃から何をしても全く釣れなくなり、暑さと眠気もありそろそろ納竿しょうかとだらだらミッドワインドしていると、ブレイク付近でふいに明確な当たりが。あわせるとドラグが鳴り根に潜られたりしましたが、根から出すことに成功し無事ネットイン! なんと35cmのアコウが釣れてきました!めちゃくちゃラッキーでした・・(^-^)
最終釣果は、アコウ(23~35cm)が3匹と、ガシラ(~25cm)が29匹釣れました。(今回は、夏場は魚が弱りやすいので、18cm以下のガシラは即リリースして、持ち帰り前提でキープしていた魚の集合写真のみ撮影しています。)
やはり、神戸沖堤防のポテンシャル凄いですね。かなり楽しめました!
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.