近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->嵐の前のアジングは・・・
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

嵐の前のアジングは・・・

  • 日時 2019.8.14 20~23時頃
  • 地域 兵庫県 洲本市
  • レポ 洲本のたぬきさん

  • 魚種 その他
  • サイズ 52cm
  •  1+8匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-10 SPチャート

台風接近が気になりますが、とりあえずゲンバに行ってい見ることにした。
ゲンバは風がそこそこあるもののジグ単の短距離では釣りが成立しそうだったので、20時釣りを開始。

1g エステル0.17号 リーダー1号でスタート
退屈しない程度に反応があり、15から18cmのアジと10cm以下の豆アジ、15~20cmのサバが釣れるが本命のアジは少な目。。
そんな中、21時過ぎか、何やら海の中が騒がしく釣れなくなった。。。

底知れぬ嫌な予感がしたので、タックルをPE0.4号、リーダー2号とちょっとヘビーなタックルに変えJH3.5gMT-10 SPチャートでライトワインドを開始すると1投目で根がかりのような感触。
次の瞬間ドラグが激しくなり、大物がHIT。
0.4号のPEなので、強気で引き寄せ無事ランディング。

掛かったのは50cmちょいの鯛。
すぐに2匹目を狙うも反応なかったので、30分後にアジ狙いに切り替えるも警戒してかターゲットのアジはあまり釣れない。

23時まで粘ったが釣れる見込みがなかったので撤収。

結果は
アジ 16~18cm 8匹
鯛 52cm 1匹
豆アジ 10匹(釣ってすぐリリースしたので写真なし)
サバ 15~20cm  5匹(釣ってすぐリリースしたので写真なし)

去年59㎝のタイを0.2号のPEで釣った時、往生しましたが、今回は備えができていました。
台風もそうですが、大物への対応も備えあれば憂いなし。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン