洲本の漁港でアジを狙ってみました。夕マズメに期待で17時15分漁港入り。
ジグ単1gで底に落としアクションを入れてテンションかけ待ってるとヒット!
20㎝のアジ居ます!続けて探ると反応有り、おっ!今日は楽釣か?っと
余裕でいると15分で当たり無くなり地合い終了・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
探る棚を変更しながら、JHの重さを変えたり、マゴバチの色を変えたりで
ポツリポツリと少ない当たりを取っていきます。
最初は餌釣りの方も釣れてませんでしたが、徐々に釣れ始め、
期待の夕マズメは餌釣りで釣れるアジを見ながら精神修行。
のべ竿餌釣りの方の近くに行き、足元ポチャンでマネをするも全くダメ。
諦め初心に戻り、遠投しながら表層から探っていって
中層で引き抵抗がある場所があり、丁寧に探ってみるとアジヒット!
同じ感覚でヒットが続きます。
今度は餌釣りの勢いが無くなり、先に終わられてしまいました。
何故か時間経過と共にサイズがダウンし、20時頃には15㎝のアジとなり
15㎝アジを2匹確認した時点で終了しました。(15㎝アジはリリース)
今日は最初と最後ではアジの当たり方が全く異なり、良い経験となりました。
暗くなり漁港の明かりが効きだしてからはグロー系の反応が良かったです。
今夜もマゴバチ、餌に負けず劣らずグッジョブでしたね!
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.