アジを狙いに淡路市のテトラへ。明るい時間に到着すると、青物を狙っている方
浮き釣りしている方、サビキの準備をしている方と賑わっています。
空いているスペースに入って準備をし、薄暗くなってくると、イカ狙い、
太刀魚狙いと人は入れ替わりながら増えていきます。
18時前からFリグに03JHとマゴバチでキャスト開始。
満潮20時の小潮の為か潮が殆ど動いていません。
キャストを続けてようやくヒット!良型の感じがしたため網に手を伸ばすと
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 網がテトラの隙間の海中にに落下。
立った状態で沈んだ為、手を浸けて回収出来ました。良かった~
因みにアジはどっかに行ってしまいました。
キャストを再開すると、縦網を回収しながら漁船が接近して来ます。
射程距離外なので続けてキャストしますが全く当たらない(>_<)
船が離れてようやく当たりが連発。3匹捕獲後当たりが遠退きます。
探る棚を変えたり、微妙に変化する流れに合わせてFリグの残浮力を調整したり
マゴバチのカラーを変えてみたりで当たりが出る場所を探し、小アジやサバも
混じりながらのポツポツ釣り。小アジはリリースしながら数を稼ぎますが、
後半完全に無の時間帯となり終了しました。
少し離れた場所でやってた釣友に会いに行くと私の3倍釣っていて、今夜は
良く当たったとの事。人が密集していた釣友のテトラ前の方が水深がある
との事でした。勉強不足を感じながら、次回頑張ります。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.