仕事終わり後に、神戸渡船さんの15時便でタチウオ調査に行ってきました。(^_^)ゞ
今回は久しぶりに、やや湾よりで南北に向いている、風の影響が受けやすい?防波堤に渡りました。
現場は、やや北よりの風が吹いており、澄み潮で適度に左から右に潮は流れてました。
内向きに釣り座をかまえ、ZZ-STAP30g・シルバーフラッシュゼブラグローから開始しました。
しばらくして、沖の底付近で28cmのアジが釣れました。3~5回のワインドアクションのようなシャクリ後のフォール中にググッとした当たりがあり釣れてきました。その後も17事半頃まで、内向き沖の底付近でポツポツとアジとサバが釣れてきました。全てフォールで食ってきました。
暗くなってからは、アジが釣れなくなったのでタチウオ狙いに変更。そして、19時頃にZZ-head1/2oz+マナティドラゴンハント・パールホワイトで指3本のタチウオが釣れました! こちらも内向き沖の底付近で、5回ゆっくりめのワインドアクションさせてのフォール中にググッと持って行きました。周りが釣れてない中、貴重な1匹をドラゴンハントで釣ることができてかなり嬉しかったです!。やはり暗くなってからのパールホワイトカラーは一発狙えると思いました。抑えておきたいカラー。
その後もパールホワイトでしか当たりがなく(2回ありました。)、掛からなかったですが回収したワームを見ると側腹部にバックリ噛み跡がありました。
結果は、指3本のタチウオ1匹と、アジ(~29cm)が5匹、サバが1匹と3種目釣れて楽しめました。今回は、フォールが良かったみたいです。ZZ-STAPとマナティドラゴンハント、いい仕事しますねぇ~!
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.