釣り友がどうしてもライトワインドをやってみたいということで、一緒に神戸沖堤防へ。
この日は寒くなく、風は穏やか、潮も落ち着いていて、ライトワインド日和。
まずは底どりのやり方、そして、アクションについて説明。
続いてスリット攻略のやり方も。
イベント時の講習会の受け売りです。
明るいうちのファーストヒットは、なんと、アジ!?
20cmオーバーの美味しそうな個体。
続いて、サバ!?(なんで?)
釣り友はジグヘッドに小さなアシストフックを仕掛けていたらしく、それにうまく掛かったとのこと(ボトムでとのこと)。
3匹目でガシラ。
その後、夕まずめくらいまで順調にガシラをゲット。
暗くなって反応が鈍ってからはスリット狙い中心にチェンジ。
終わってみればツ抜けの釣果。
「いままでこんなに釣ったことがない、おもしろい」と、とても喜んでくれました。
私の方はライトワインドの後、暗くなるくらいから良型狙いでミッドワインドに切り替え。
大きなマナティーピンテール90にも元気に食いついてくるガシラくんたちに遊んでもらいました。
ピンク系、クリア系に反応がよかったかと。
小型と抱卵個体はリリースして納竿。
次回のライト&ミッドワインド釣行の相談をしながら帰途につきました。
今期初ライトワインドでまずまずよく釣れたのと、釣り友にも釣ってもらえてよかったです。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.