令和元年最後の満月大潮の夜、アジングに行って来ました。
到着すると週末だけに人多く、サビキ集団の潮下で開始。
シンキングのFリグに0.3gJHで、潮の流れに馴染ませ底付近まで沈め、
潮の抵抗を感じながらアクションを加えて当たりを探ります。
何度か繰り返しているとひったくる当たり!良型アジ回って来ました!
活性も高いようで、ひったくり当たりで数匹追加!しかし、いつまでも続きません
サビキでは釣れてるため、アジは居ます。
アクションを加えた後、潮の抵抗を感じていると抵抗に強弱があることを発見。
抵抗が重いと感じた時、ゆっくり巻いているとヒット!
暫くはこのパターンで数匹追加に成功。
当たるポイントも遠い場所で続くかと思ったら、手前の駆け上がりで連続ヒットと、
広範囲をフロートで探ってポツポツ追加。時々ガシラも混ざります。
サビキメンバーも帰り出し、気兼ねなく潮上にキャスト出来るようになり、
探ってヒット!潮上にキャストし10秒沈めてアクションでヒットのパターンを
発見し、更に数匹追加の後、潮が急激に緩くなり当たりが無くなり終了しました。
流石マゴバチ、今夜も良型アジを多数引き出してくれました!
釣行途中でサビキメンバー2名に話を聞くと、小アジが結構混ざっているとの事。
トータルの数ではサビキにかないませんでしたが、20㎝超えたアジの数では
マゴバチのアジングに分があったようでした(*^^)v
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.