沖堤防到着後は、大将 小林社長によるプチ講習会。
フラップ釣法の最新メソッドが熱く伝授され、来年発売(?)のモンスターハントも手にとることができました。
15時半頃から実釣開始。
なるべく人の少ないところへ移動。
明るいうちはカラーローテーションを繰り返すもなかなか反応が得られず、日没後の17時半でも21cm以上のキーパーサイズが0匹(やばいなー)。
諦めムード満載で船着き場を目指しながらランガンすることに。
暗くなると魚からの反応が出始め、キャストと岸壁際を交互に狙ってなんとかリミットメイク。
途中、良型(24~25cm)のメバルも2匹キャッチ(いい引きでした)。
戻ってくる途中、知り合いのモニターさんがいらっしゃったのでその近くで釣っていると、遠くからドラグ音が。
ドラグ音が鳴り止まない中駆けつけると、やはりアコウ(今がアコウタイムかも)。
たまたま駆けつけたうららさんとの会話もそこそこに、戻ってミッドワインド開始。
沖目の方からしっかり目のワインドアクション&フォールを繰り返していたら、グンッと重みが伝わり、ボトムへのツッコミをなんとかかわして上がってきたのが、41cmのアコウ(40オーバーは初めてのことで本当にビックリ)。
この日の釣果は、イベントの際の講習会などで、オンスタックルの皆さんからライトワインドのコツをしっかり教えていただいたお蔭と思っています。
本当にありがとうございます。
またロックフィッシュの調査に行こうと思います。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.