近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->良型のアジング欲張り釣行の巻!VOL.4
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

良型のアジング欲張り釣行の巻!VOL.4

  • 日時 2019.12.20 18~20時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ キャッチャーさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ 26までcm
  •  19匹
  • ルアー SALTY CRAWLER 2.7inch
  • カラー SC-09 ピンク

河内渡船さんの17時便で今回も良型のアジを求めて和田防へ渡ってきました。今時期は、渡提後すぐ暗くなるので準備を済ませて渡提し、キャスト開始。1投目からHITし釣れてきたのは20㎝超えの良型のメバル。本命ではないので記念撮影した後、海へ帰っていただきました。次にHITしたのは本命のアジで25㎝のアベレージサイズ。その後もコンスタントに当たりますが、ワームがずれて針掛かりせず。ワームをカットしながら攻めると表層で小アジがHITしました。針掛かりしない理由がわかり表層の当たりをスルーし中層より下を攻める作戦で25㎝のアベレージサイズを狙っていきます。19時頃までしっかり流れを感じての釣りでしたが、その後は流れを探しての釣りとなり流れを捕まえると当たりがある感じでした。良い当たりは小さなアジで、「モゾッ」と動かない当たりが良型と当たりの違いを感じた釣行となりとても勉強になりました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン