近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->2019釣り納めはパラダイスで
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

2019釣り納めはパラダイスで

  • 日時 2019.12.28 16~20時頃
  • 地域 大阪府 大阪市
  • レポ けんたんくんさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~22cm
  •  24(うちリリース4)匹
  • ルアー WIND SHRIMP 52
  • カラー ケイムラ・ピンクファントム

この日は先日オンスタックルのブログでガシラのパラダイス宣言のあった関電波止へ。
以前、シーバス狙いで何回か行ったことがあるものの、根魚狙いはお初。
渡船は初めて利用するたまや渡船さん。
駐車場入り口がわかりにくかったものの、入ってしまえば広めの無料駐車場あり。
船長さんはおだやか~な感じで頼りになりそう。

船着場でオンスタックルのお三方と遭遇(まさか3人揃い踏みとは!)。
波止の根元で下船してランガンしながら赤灯台を目指すことに。
関電波止全般に大型船が通ると波をかぶることがあり、荷物は高いところにおかないと危険。
根元は特に低くて注意が必要(釣行時は長靴がオススメ)。
また、下船した場所の左側は関電の敷地のため立ち入り禁止!

さて、釣りの方は、ガシラの合間にアジを狙ったりで、チャリコ、セイゴも釣れて四目釣りに。
スリットらしいスリットがあまりなく、岸壁側に満遍なく付いている印象。
キャストでも釣れたものの、サイズは22cm止まり。
暗くなってからは潮が緩んで厳しい時間が続いたものの、戻りの時間が近づくに釣れて魚の反応が復活。
カラーとしてはラメ入りへの反応がよくなく、KPF、スパーグローなどに高反応。

なんやかやと釣れて、気分良く釣り納め(たぶん)。
釣り場でお会いしたみなさん、オンスタックルのみなさん、2019年はありがとうございました。
2020年もよろしくお願いいたします。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン