お正月3日はまだ釣れてるアジを狙いに、淡路市のテトラに立って来ました。
開始は遅めの20時スタート。釣り友サビキ名人が来ていたので棚を聞くと、
上の方で釣れるとの事で、シンキングのFリグに0.3gJHにソルティークローラー
をセットし、カウント10沈めて表層を確認します。すると1投目でヒット!
軽いなぁ~と思いながら取り込むと16㎝の小アジ。狙いのサイズではないので、
証拠写真だけ撮ってリリースです。中層~表層では小アジがヒットする為、
カウントを40程とり、底を中心に探ると違和感あり!
底をフロートかジグヘッドが霞めているのか?そんな感じの違和感が続きます。
そこで、ジグヘッドの重さ0.3gは同じですが、針を短いものに変え、ワームも
マゴバチに変更して底を探ります。するとヒット!作戦成功で良型のアジゲット!
同じ方法で探っているとドラグが出るヒット!更に良型来た~!と手前まで寄せ
抜き上げでポロリ(T_T) 持って来ていた網を使わなかったのを悔やみながら
後の魚はきっちりと網で掬い、後半は違和感が無くなり終了しました。
今夜は16㎝位の小アジ5匹(リリース)、20㎝以上の中アジ4匹、22㎝の良型ガシラ1匹(リリース)と
2時間の釣行でしたが良い感じ。当たりが渋い時はマゴバチ頼りになります。
2020年も引き続きお世話になりますよ~(*´▽`*)♪
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.