近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->信頼のマゴバチで深夜1時間のジグ単練習
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

信頼のマゴバチで深夜1時間のジグ単練習

  • 日時 2020.6.13 23~0時頃
  • 地域 兵庫県 洲本市
  • レポ 淡路沙門BFさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ 19~20cm
  •  5匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー MB-02 シラス

前日の釣行にて、メバルを狙ってると足元でアジが釣れた洲本のシャローへ
今夜はジグ単練習に来ました。前日と同じ23時スタート。

とは言え、暗い中での苦手なジグ単をいきなりではなく、
先ずはフロートに0.3gJH+マゴバチK4で探り潮の流れを確認します。

昨夜は左に向かって速く流れていたのですが、今夜は真っ直ぐに戻って来る為
潮の流れは無い感じ。昨夜のように細かい当たりを感じることが無いまま
時折チョンチョンアクションを入れて探るを繰り返していると
小型のメバルヒット! 少しヤル気が出て、更に丁寧に探ります。

フロートのFシステムの枝に25mmのケミを付けているのですが、
スーッとケミが流れるポイントがあるのを発見。
テンション掛けてチョンチョンしていると細かい当たり有り。

これはいけるのでは?とジグ単タックルを準備し、1.2gJH+マゴバチシラスを
キャストし10秒フリーで落とした後チョンチョン&テンションフォールでヒット!
狙い通りアジヒットで気持ち良い~
連続ヒットも有りで4匹追加後当たりが出なくなり、0時になった為終了しました。

いつも夜間はフロート専門だったtのですが、ジグ単は当たりが多く拾えて、
1キャスト後の勝負が早くて良いですね~
夜は苦手意識が強かったのですが、風が弱く周りに微かな明かりがある条件
なら何とかなることが分かり、引き出しが増えました! ジグ単も楽しいなぁ~


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン