この日も神戸の沖堤防へアジング に。
船着場でモニターカップルに遭遇。
行き先が同じだったので同行することに。
1匹目は16時前。少し沖のボトムで。
仕掛けは前回に引き続き、Fシステムのシンカー版。
ボトムへ沈めて軽くリフトさせた後のフォールやステイで食わせるイメージ。
まずめ時はアジのタナが浮いていたのか思ったほど釣れずで、これは次回への宿題。
前回と違って、アジの活性が高かったのか暗くなってからでも普通に釣れ続きました(サバも)。
基本はスーパーグローでしたが、試しにゴールドラッシュにチェンジすると辺りが復活。
それで当たりが遠のいたので、自分の中ではまさかのナチュラルにチェンジするとこれまた辺りが復活。
ピンクグリッターやチャートグリッターといったシルバーラメ入りでは反応が得られずでした。
特定のカラーに反応するアジが一定数いるということなんでしょうね。
20時半を過ぎて潮が止まったので納竿となりました。
今回はいい日に当たってとても楽しめました。
同行してくれたモニターカップルさんたちからはいろいろ情報を教えていただきありがとうございました。
沖堤では、数、型共に狙えてお手軽ですね。
また行きたいと思います。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.