近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->風が吹くと食いが立つ?(ボトムワインド)
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

風が吹くと食いが立つ?(ボトムワインド)

  • 日時 2022.12.3 14~17時頃
  • 地域 静岡県 静岡県浜松市西区
  • レポ まめさん

  • 魚種 その他
  • サイズ 35-55cm
  •  7匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー フラットSP

午後半休のため短時間釣行
曇天、長潮の上げ、満潮潮止まり1630

愛知静岡の冬は強い北風が吹きます(遠州のからっ風)
このため、釣行すら困難なことが多いのですが、たまたま風が収まるタイミングでの半休だったため出船

澄み潮は入っているものの曇りで光量が少ないと判断し、澄み潮対策のクリアカラーではなく、個人的トレーラーであるマナティー75フラットSPにてまず反応を探っていきます
アタリはあるものの乗らない為、ハゼ、紫雲、ウォーターメロン(バスカラー)、10周年ベイトフィッシュをそれぞれローテーションして回っていきます

4mラインにてベイトフィッシュにヒット、ヒラメがかかりますが痛恨のタモ入れミスによるバラシ
ここで水中には光量が少ないと判断、クリア系をローテーションから外しマット系ツートンであるフラットSP,ベイトフィッシュをローテーション
するとマゴチの55cmがばっくり!
その後もフラットSPにてバイト連発、リベンジヒラメ、ソゲ、キビレと掛かりますがここで日没のため無念の帰港
帰り際、潮目をフラットSPで叩いてキビレ2枚を追加し終了

冬でもボトムワインドの威力は健在です


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン