近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->タチウオ調査のはずが…
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

タチウオ調査のはずが…

  • 日時 2023.7.2 15~20時頃
  • 地域 兵庫県 淡路市
  • レポ ペカリさん

まだ早いかもしれないけど、タチウオ調査と思い、淡路島へ。
とりあえず明るい時間はライトゲームで時間潰し。海面をみると小さいカマスが群れていたので、カマスゲーム開始。JH0.8gに
MB-7をセット。すると、めちゃくちゃ反応する。しかし、針に掛からない。そうこうしていると、小鯖もまわってきて、さらに時間がたつと豆アジが回ってきてタチウオの事はそっちのけで、こちらに夢中になってしまい、何とか釣ってやろうと0.6gにMB-6とカラーローテーションし、針のサイズも小さくしたのですがアタリまくるのにやっぱり掛からない。ムズい。それでも粘り強くやっているとHIT。ん?なんだか少し引きが違う。小鯖でもカマスでも豆アジでもないヒキ。あがってきたのはまさかの19センチのアジにビックリ。
その後、ようやく約9センチの豆アジゲットし、さらに小、中アジを追加。結局、タチウオは竿を出す事なく、翌日は仕事もあるので20時過ぎにストップフィッシングとしました。
来週は調査できるかな?


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン