近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->夏のライトワインドゲーム
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

夏のライトワインドゲーム

  • 日時 2023.7.4 16~19時頃
  • 地域 和歌山県 有田市
  • レポ 猫渦さん

  • 魚種 その他
  • サイズ 15cmから25cm
  •  8匹
  • ルアー WIND SHRIMP 41
  • カラー マジカルアンバー、シュリンプ

なかなか釣行に行く日がなく楽しんでいたメバルもすっかりシーズンを過ぎてしまいましたので、それならばと夏のライトゲームを楽しみに行ってきました。

特にターゲットもポイントも絞ることなく、「ライトワインド」であれば何か釣れるであろうという、行き当たりばったり釣行です。

というわけで、着いたポイントは、潮通しもよく基本砂地に所々に藻場が見られる、雰囲気的にアオリイカに良さそうなポイント。

まずは様子見を兼ねて【デルタマジック3.5g】&【マナティー38(ピンクルミノーバヘッド)】で複数回キャストしてみるものの、思いの外流れが強いのか、ボトムが取りづらく何かしっくりこない状況。

なので、リグを【尺ヘッドD 5g】&【ワインドシュリンプ41(マジカルアンバー)】に変更し、よりボトムを意識して攻めてみました。

すると、早速当たりがあり、元気の良い引き見せてくれたのは、25cm前後の「真鯛」。なんでも狙いのライトゲームに相応しい一匹が釣れ、幸先良いスタートになりました。

その後も、ゆるーい感じで移動しつつ、リグも【マナティー38】【ワインドシュリンプ41】の2種をカラーチェンジしながら使い分け、「ガシラ」「アナハゼ」「サバ」等を追加。

また、途中一度、40cmは超えてそうな真鯛のチェイスもあり、非常にエキサイティングな瞬間もありました。

最終的に釣り上げた魚のサイズはどれも20cm前後の大きくないものでしたが、飽きない程度にアタリもあり、釣り上げるまで何が釣れたわからない感じが面白く、楽しい釣行となりました。

この時期のライトゲームに「ライトワインド」が最高の組み合わせになりそうです。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン