近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

フロートアジング

  • 日時 2023.7.8 20~0時頃
  • 地域 大阪府 泉南エリア
  • レポ モトキさん

雨が降る前に釣りたいと思い短時間を覚悟して出発。
釣り場に近づく道中で風がどんどん酷くなって来ました、
到着するとかなりの爆風。しかし水面を見るとそんなに波もなく表層は風で騒がしいが
何とか行けそうな雰囲気。安全第一で少しでも風の影響を受けない場所を探してスタート。
フロートリグを3本用意して長距離重量フロート、中距離レギュラーなフロート、近距離で普通のアジングロットにミニフロートと用意してワームは、コバチ、マゴバチ、カッティングベイトでスタート。
普通に投げると横風であまり飛ばす重量級のフロートで風を切って投げ込みます。
少し風の止みまをみながら遠投。
風の影響を受けないように竿は寝かせて巻きとストップ&ゴーで探ります。
最初の数投でアジからの反応がありヒット20センチはないサイズ。
ある程度の距離が出せていい流れに当たれば釣れるので風は、だんだん気にならなくなり一瞬雨は降りましたが当たりも多くあり風でラインが膨らんでいることもあり乗せきれないバイトもありましたが、後半はそれなりのサイズでよく太った個体が釣れてお土産もしっかり確保。
ジグ単では、太刀打ちできない風ですが、フロートなら大丈夫。
更なるデカアジを求めて釣りに出かけたいと思います。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン