近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ジグ単de…アジング♪カラーパターンのキモ探し
前の記事へ >>
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ジグ単de…アジング♪カラーパターンのキモ探し

  • 日時 2023.11.1 23~5時頃
  • 地域 大阪府 大阪市
  • レポ さくもぷすももさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ 12から22cm
  •  28匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー しらすとオレンジ系が良かった

秋春は、毎週通ってしまう…アジング病のオッちゃん^ ^
今週も、いつもの時間にフィールド到着!
少しやってみましたが、潮の流れパターンがテキメンなのは…先週と同様です…汗
1時間程で、5から6匹!中アジも1つ釣れたのでアドレナリン…ブシャ!
写真撮りたかったけど、どっか行ったらかなんかったから、写真はスルー!でも、それっきり…泣
気合いも入ったのですが…

そう言えば先週、現地のおじさんから聞いた時間帯のお話し!
間詰めに、まとまると言う事を思い出して、中アジ以上も混ざるよ!のお言葉も信じて…
なので、思い切って、2時間程仮眠しました。
その時間帯は、干潮があるためでした。
午前2時半過ぎが干潮なので、その時間帯から上げを狙うバクチに出て見ました。
干潮から再スタートして、潮面も低くて…もしかしたらドツボか?
でも、明るくなる迄打って見よう!しかし、1時間程は極ポロポロ…汗
1時間程してから潮に変化が!
そこからバイトのラッシュです。場所移動で、普段はほとんど立たない場所なのですが…毎回当たります。
しかし、乗らない…悶絶も相変わらずある!
街灯の色が違うぞ!ならばと、その色系を見つけて合わせたら…乗るわ乗るわで^ ^
このポイントでは小アジのみでしたが、短時間で数も伸び、堪能、大満足出来ました^ ^

行けば実感する、カラーセレクトとローテーション…そして、ジグヘッドのウェイト!
今回は、ズシッと再認識しました。

また、引き出しの整理も出来たので…また、絶対に行ってみよう^ ^

前の記事へ >>
 


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン