近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->尺アジ狙いのフロートゲーム
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

尺アジ狙いのフロートゲーム

  • 日時 2023.11.3 17~20時頃
  • 地域 和歌山県 和歌山市
  • レポ 猫渦さん

ぼちぼちフロートリグの遠投でいいサイズのアジが釣れるはずの時期になってきましたので、夕マヅメ狙いで行ってきました。

リグは遠投重視の「シャローフリークD16.6g」。ワームは自身の中での尺アジキラーである「カッティングベイト3インチ」を主力にフォローで「ソルティクローラー2.7インチ」を準備。

日がまだ少し残っている時間にポイントインして、周辺の様子を探りつつ、久しぶりのアジングに自身の感覚と調子を合わせて時合に備えました。

そして、開始から約30分ほど経過し、日が完全に落ち始めた18時過ぎに、ガツンとした小気味よいアタリとともに、ファーストヒット。

しかし、このヒットはタモの準備等でもたついてる間に、足元でバラシ。気を取り直して続くキャストでもヒットさせるも、またしても手前でバラし。更に3匹目もすぐさまヒットするも今度は比較的沖合でバラシ。

「???・・・」。過去のこのポイントでの釣行において、ここまでバラすことはなかったので、何かがおかしいと思いつつ、引き続き、同じリグでの釣りを続行。

そしてようやく4ヒット目でキャッチすると、「ああ、やっぱり」と納得の結果。当たってきている魚のサイズが狙いのサイズより圧倒的に小さいことが判明。

実際のところ、先の3匹のヒットでなんとなく分かっていたものの、現実逃避&ロマンを求めて、気づかないふりをしてた事実が目の当たりに。

どうやら尺どころか25cmにも満たないサイズの群れが回遊している様子。

という訳で、尺アジキラーである「カッティングベイト3インチ」から、王道的な「ソルティクローラー2.7インチ」にワームをチェンジ。

「ソルティクローラー」の絶妙なサイズと食い込みの良さに期待しての再挑戦。するとようやく2連続でのキャッチに持ち込めたものの、どうやら魚のサイズだけでなく群れのサイズも小さい、もしくは、時合を逃したのか、ここからアタリは散発的に。

ポツリポツリとたまにしかこないアタリを拾い、最終的になんとか5匹をキャッチして今回の釣行は終了に。

主力の「カッティングベイト3インチ」が不発となりましたが、フォローで用意していた「ソルティクローラー」に助けられた結果となりました。

ただし、カラー的には最初に使っていた「カッティングベイト」の「#チャートグリッター」が効いていた気がするので、「ソルティクローラー」の「#SPチャート」あたりを用意していれば、もう少し数が伸ばせた様な気がしています。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン