近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->日中のカマスを強制的にスイッチング
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

日中のカマスを強制的にスイッチング

  • 日時 2014.9.21 9~12時頃
  • 地域 兵庫県 高砂市
  • レポ イックンパパさん

  • 魚種 その他
  • サイズ 19~23cm
  •  10 匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー 02 05 23 K2 K18 K20

用事を済ませポイントに着いたのはAM9:00過ぎ。
サビキ客も帰宅準備したりと場所は選び放題ですがこんな時間からカマスが釣れるのかわからないままライトワインド開始。

既に時合いは終わっている感じで上層では全く反応がなし。

ならばボトムに潜むカマスを引きずり出す作戦です。

カラーは日中でも良く効くK20でボトム着底からガンガンに攻めていくとショートバイトが出だしたのでトントントーンのリズムでシャクっていくとトーンの瞬間に〝ガツッ〟居てました。

もちろんマズメ時より活性は低くすぐにスレてしまうので2匹ヒットしたらカラーチェンジのパターンで2時間半かかり10匹キャッチして納竿としました。

今回は反応が途切れた時に食いの良いマゴバチも使いましたがまさかのバイトなし、日射しのきつい時間帯でしたがマナティー38だからこそスイッチを入れる事ができたと実感しました。






お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン