ハネジグヘッド誕生当初の健ちゃんプロは、ライトリグでよく使われるフロロカーボンラインでやっていました。確かにこれでもそれなりには釣れます。しかし、すでにワインドでシャクりにマッチしたラインを使っていたことに気付きました…そうです、PEです。
というわけで、この釣りの場合、PEラインの使用がオススメ!そうですね、0.6~0.8号あたりが適当じゃないかと思います。
そして先には6~8lbのリーダーを接続して、バスの視界にPEラインが入らないようにします(PEをダイレクトに結ぶと、バスはどうもそれを嫌う傾向があるようです)。
で、使うロッドですが、バスロッドであればバットがしっかりしたファーストテーパーのMLクラスのスピニングロッド、そしてライトなエギングロッドでもいけますよ!ガイドがPE用セッティングになっているのが大半のエギングロッドのほうが、PEの扱いに慣れていない方には使いやすいかもです。
ハネジグヘッドのセッティングには2つパターンがあります。まずは健ちゃんオススメ・簡単なお腹抜き。
マナティーの穴からフックを挿していき、フラットな側(お腹側)に抜いたら完成!
モチロン曲がらないように刺すのは基本!で、完成図がコレ。
※マナティー90+がまかつ・ラウンド25 3.5g #1使用
このセッティングでは、左右のダートはソコソコぐらいですが、刺すのが何より簡単なので、まずはこのセッティングでチャレンジするのがいいでしょう。
そしてややテクニカルなセッティング・背中抜き!
コチラも同じく、マナティーの穴からフックを挿していき、背中のエッジピッタリに針先を抜きます。
で、この時!マナティーが真っ直ぐになる位置に針先を抜く…のではなく、それのほんの少し手前に針先を抜くのがコツ!
そうするとこうなります。
※マナティー90+エコギア・スキップインザシェード 3.5g #1/0使用
(撮影時に手元になかったのですが、がまかつ・ラウンド25 3.5g #2/0の方がワームキーパーの食い付きがいいので使いやすいかも…。)
わかります?ほんの少しマナティーが猫背になるんです。
コレぐらいがベストなダートアクションを生み出すコツ!
で、この背中抜きの方がダートアクションはキテますが、ややセッティングはシビアです。
特に左右に曲がらないように刺すのが難しく、失敗するとグチャグチャの動きになっちゃいます。なので、ワインド級の切れ切れアクションがどうしても出したい人向けです(管理人はモチロンこのクチです)。
そしてこのセッティングの際のコツ、というか注意点なのですが、マナティーはその形状から、背中方向にはものすごく曲がりにくく、そのため背中向きから針を刺そうとしても、大概は曲がるか歪むかしちゃいます。
ですので…
まず、セットするフックを横からあてがい、ハリが通る位置をあらかじめ確認しておき、
針先が抜ける予定位置に小さな切込みなどでマークしておきます。そして…
わかりますかね?マナティーも横方向になら比較的素直に曲がるので、フックの直線部分までは横に曲げて刺すんです。
そして最後のカーブ部分では、先ほど入れたマークをめがけ、フックのカーブ加減と同じような形になるよう刺していけばOK!
この時、中が見えるクリアー系カラーだと針の刺さって行く過程が目で確認できるので、 ジューンバグ&グリーンパンプキン以外から始めるといいかと。